これは引き寄せの法則の基本書ともいえる本です。 引き寄せといっても具体的に何をどうすればいいのか、今一つ曖昧なところがあります。イメージングをすればいいのか、夢がかなった体でアファメーションをすればいいのか…… でもこの […]
「心理」の記事一覧
kenji『不安が希望に変わる!「ゼロ・リセッマジック」』紹介と感想
なぜ、願望が実現しないの? 夢がかなった状況をイメージする、あるいは自分は月収〇〇円になりましたとアファメーションする。こうした願望実現のメソッドは、このジャンルに関心のある方なら一度は聞いたことがあるでしょう。そして、 […]
Teststerone『超筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』紹介と感想
筋トレは人生の質を大きく向上させる! メンタルの安定・病気の予防・容姿の改善・アンチエイジング効果・ビジネス能力の向上などがこれひとつでできるという、魔法のようなノウハウがあったらいいと思いませんか? 実はそれがあるので […]
草薙龍瞬『これも修行のうち。実践!あらゆる悩みに「反応しない」生活』紹介と感想
『反応しない方法』の内容がより実践しやすくなる 草薙さんの前著『反応しない練習』をより具体的に、実践的に解説したのがこの本です。『反応しない方法』は怒りや妄想・判断などの「反応」から抜け出して軽やかに生きる方法を説くもの […]
Kindle Unlimitedに文芸春秋社の本が80冊以上追加。おすすめ本も紹介します
Kindle Unlimitedのトップページを見てみたら、「文芸春秋社の本が80冊以上追加」との文章が。 以前から読みたかった文春新書や、半藤一利さんの著書も多数追加されていました。 ここでは今回追加された文春新書のな […]
吉岡純子『日本人こそ、宇宙にお願いすればいい』紹介と感想(Audible版)
スピリチュアル系の本はたまに読みますが、読むほどに脳科学的な本と内容は一致しているのではないか、と思うことがよくあります。 つまり、同じことを片方は科学の言葉で、もう一方は精神世界の言葉で説明しているのではないかと思えて […]
草薙龍瞬『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』紹介と感想
人の持つ悩み、苦しみの多くは「反応」からもたらされます。 この本で取り上げられる反応とは、欲望・怒り・妄想。 これらをやわらげ、軽やかに生きていくための方法が初期仏教では説かれていた、というのがこの本の内容です。 この本 […]
星渉『神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り』紹介と感想
この本は、タイトルだけ見ると「打たれ強い人になる方法」を説くものに見えますが、実際は「自己評価を上げる方法」を解説しているものです。 なぜ自己評価を上げる必要があるかというと、自己評価を上げることで目標を達成しやすくなる […]
名越康文『自分を支える心の技法』紹介と感想
これは精神科医の名越康文さんが心のコントロール方法を説くものですが、この本で一番コントロールするべきものとされているのが「怒り」です。 怒りは道徳的によくないうえ、表出した時点で人生の質が低下してしまいます。にもかかわら […]
荻上チキ『検証 東日本大震災の流言・デマ』紹介と感想
「流言・デマは人を殺す」とこの本の著者・荻上チキさんは序章で書いています。 かつて「朝鮮人ガイドに毒を入れた」という噂が広がり、そのために多くの人々が民衆の手によって殺されたように、流言やデマは多くの危険を生むのです。 […]